情報収集フロー

iPhoneと過ごした1000日まとめ(別冊:情報収集法まとめ)の図を見たときに感覚的に近い気がして、一度自分も図に書き出すと何かわかるんじゃないだろうかと思って書き出してみました。
せっかくなので Google Drive(Documents) の図形描画機能を使用。

informationflow

あんまり綺麗じゃないのですが、機能より多分センスの問題だと思います……。

集める

News/Blog

Google Reader に読みたい RSS を登録し、各アプリで読むスタイルです。
よくあるパターンだと思います。

フォルダ(タグ)についてはサイトのジャンルでおおざっぱに分けていますが、それとは別に必ず読むものと出来れば読むもの用のフォルダ(タグ)も設定しています。
基本的にはそれを頼りに未読を消化する感じです。

アプリの選択基準は読みやすい事と Pocket(ReadItLater) に保存しやすい事です。
読んでいてあとでじっくり読みたい、保存したい、アウトプットしたいというような気になる物を Pocket にさくさく保存します。

Web

ブラウザで能動的に調べ物をした結果や、脇道にそれて見つけた物についても、気になる物は RSS と同様に Pocket に保存します。

Twitter

Twitter に post された記事なども気になる物は Pocket へ。

Memo/Idea

メモや思いついたことなどは Evernote に書き留めます。
iPhone は Evernote アプリの挙動がおかしかったので、DraftPad で書いて Evernote に送るスタイルです。
日本語変換の優秀さで ATOK Pad も使いましたがアプリとしてどうもいまいち。

ToDo

やる事は RememberTheMilk(RTM) 一択。
プロ版アカウントにして無制限に使えるアプリが快適です。

選ぶ/使う

Pocket から

最近ちょっとだけ進めていますが、なかなかまだやれていない部分です。

画像など保存しておきたい物は PC に保存して既読に。
SpringPad に登録してある特定ジャンルの物は、直接 SpringPad に追加して既読に。
気になる記事やニュースは読み、Web で残しておく下書き文書を Evernote に作成して行きます。
なんらかの手違いで保存した物や既になくなっている物など、明らかに不要な物は Pocket から削除します。
削除は Firefox のアドオンだと右クリックから削除できるので、大抵整理するときは PC の Firefox でチェックします。

元の情報収集法まとめでは Pocket からもう一段掘り下げるようにして Evernote に突っ込んでいますが、わたくしの状況はまだアウトプットの下書きを作るのが精一杯です。
確かに必要そうと楽しそう(あとで読みたい)はある程度分かれているので、それが Pocket にごっちゃに入ってるのは微妙なんですよね……。

RTM から

だいたい週初めくらいに今週出来そうだなーと思われるタスクについて期限をそれっぽく設定し、更に _week というタグをつけてあげます。
検索で tag:_week を検索し、右側のリストの横の保存タブでスマートリストの名前をつけてあげるとその検索が保存されます。
一度保存すれば、そのタブを見るだけで今週やると決めた物が出てくる仕組みです。
あとは淡々粛々とタスクをこなしていきます。

いつかやりたいというような夢のようなタスクが残ってたりするので悩ましいところですが、前述のような週単位や月単位での設定と抽出を行う事で今やる事を見失う事はあまりないので、とりあえずこのまま。

捨てる

捨てるフェーズは明確に決まっていませんが、下書き的な物は出力した段階で削除するようにしています。
Evernote は削除してもゴミ箱に移るだけなのでさくさく消せますね。

全体

入力フェーズについてはそれなりに確立してきましたが、出力フェーズはまだまだですね……。
もう少し洗練していきたいところ。

technical

Posted by yokky