Suica をタッチしたときの音
Suica や PASMO などの非接触型 IC カードタイプの定期で、
一週間も定期が切れているのに気づかなかったという話が良くあるらしいと聞いて結構衝撃を受けました。
自動改札ではカラー液晶表示で定期の期限切れと SF (電子マネー)利用が表示されているはずですが、
よく前の人の内容が表示されてたりしますので確かに気づかないのかもしれません。
これ、じつはタッチしたときに鳴る音に秘密があって、
定期利用は「ピッ」電子マネー利用は「ピピッ」と鳴ります。
これを知っていれば定期切れも一発で判明ですね。まぁ判明してもすでに入場後ですが……。
ちなみにモバイル Suica はアプリ上で、 カード型は窓口で駅員さんにお願いすると、 定期の期限まで残り14日以内で「ピッピッ」電子マネー利用で残り1000円以内で「ピピピッ」というのを追加できます。
これらは実は秘密でも何でもなくて公開されてる情報だったりします。
改札機通過時の音声案内 - JR 東日本
電子音でのお知らせ機能設定 - 東京都交通局
あんまり知られてないのかなー。
最近のコメント