KIRIN Home Tap が4月にリニューアル

以前 KIRIN Home Tap を1年間使ってみた感想 で書いておりますが、平たく言いますとサイトが駄目みたいなお話をしました。
しかし、4月からの新規募集再開に合わせてサイトもリニューアルされるというお知らせがメールで届 ...
Developers.IO CAFE に行ってきた

R.L WAFFLE CAFE の跡地に出来た Developers.IO CAFEが気になったので行ってきました。
リリース によると、「完全キャッシュレス、レジレス、ウォークスルー体験、来店前オーダーの新型カフェ」だそ ...
KIRIN Home Tap を1年間使ってみた感想

KIRIN Home Tap の新規申し込みが4月から再開されるそうで、2月末までプレ登録の受け付けを行っています。
多い場合は抽選のようですが、募集人数は公開していないようですね。
一体どのくらい募集するのでしょうか ...
macOS Mojave で e-Tax を使う

昨年は確定申告のため macOS High Sierra で e-Tax を利用しましたがなかなか困難を極めました。
この設定との関連性は不明ですが、いろいろいじったためか再起動で止まってしまう不具合が出てしまい、結局まるまる ...
MacVim で保存される文字コードが UTF-8 以外になる

いろんな文字コードのテキストがあるので自動判別して欲しいと思いつつ、特に新規のテキストを保存する際に UTF-8 以外の文字コードで保存されて不便だなと思っていたのですが、そもそも設定が良くなかったというオチでしたのでメモとして残して ...
KIRIN Home Tap サービス内容改定

KIRIN Home Tap が4月よりサービス内容の一部を変更するそうです。
主にコスト増への対応のようですね。
既に サイト では値段が変わっていますが、一番搾りプレミアムが1セット(1リットル2本)2 ...
SPG AMEX の特典変更

何度か延長していた、ホテル利用時のポイントが100円6ポイントになるキャンペーンが今年から通常の特典に組み込まれました。
公式サイトも更新されています。
SPGプログラム変更に伴う特典改定のご案内
44,0 ...
2019年所感

明けましておめでとうございます。
2016年に「継続」という目標を掲げて、いくつか習慣化できました。
特に2018年は「時間」を意識するようにした結果、物事の時間の見積もりがブラッシュアップされました。
T ...
charlock_holmes 0.7.5 がインストールできない

Mastodon を動かしているサーバで Ruby や gem のアップデートを行いました。
以前ハマった記憶があったので、bundle ディレクトリを削除してから bundle install し直します。
GDPR に関するお知らせを装った spam が来た

5/25 に施行された GDPR に対応するため、各サービスではここ最近ひっきりなしにプライバシーポリシー変更のメールがやってきますね。
サービスによっては、受信したメールから直接アクセスして同意しなおすというのもあります。 ...